お茶屋さんカフェ

富岡の「茶フェ ちゃきち」さんに行ってきました。
今年の7月にオープンした製茶会社が経営しているカフェです。
夕方でしたのライトアップされていい雰囲気ですね。
DSC08975

店内には一押しのジェラートやお茶が並んでいます。
DSC08971

私は抹茶オレをいただきました。
レストランオーナーと一緒に視察も兼ねて何処へでも行きます。
DSC08972

MUNCH’S BURGER -マンチズバーガー

店舗視察のため都内の「MUNCH’S BURGER -マンチズバーガー」さんに行ってきました。
有名なグルメバーガーのお店です。
DSC08869

混雑する前のオープンと同時に入店。
アメリカンな店内です。
DSC08902

お店の方に一声かけて撮影です。
DSC08875

コールスローサラダとカリフォルニアのクラフトビール
美味い!!!
DSC08876

そして群馬から来た甲斐がありました、ベーコンチーズバーガー。
衝撃の美味さ!!!!!
DSC08885

オーナーの柳澤さんとも名刺交換をさせていただきました。
移動販売から始めて、ここまでになるまでには苦労も絶えなかったと思います。
だからこそ素晴らしいスタッフとクオリティの高い料理が出せるのでしょう。

もっと他のメニューも食べたかったのですが次回の楽しみにします。
またこれからの店舗作りの参考にさせていただきます。
柳澤さん、そしてスタッフの方々、ありがとうございました。

hair make up terrie

前橋の美容室のお客様「hair make up terrie」さんです。
7月に店舗オープンした住宅併用店舗です。 

ボルドーレッドのドアが目印です。
DSC08048[1]

女性オーナーらしくシックでフェミニンテイストなインテリアをコーディネイトしました。
DSC08049[1]

驚きの断熱性能

先日の自宅データに続き、高崎モデルハウス「THE COTTAGSE」です。
昨日日曜日18時のデータは22℃です。
昼は床下蓄熱冷暖房が入っていてこの時間に切りました。
IMG_1222[1]

そして今朝8時 なんと18.5℃!!!
一晩経って、人がいないモデルハウスで3.5℃しか下がっていません。
IMG_1223[1]

外壁はサイディング、木製サッシに発泡ウレタン断熱、在来工法です。
基礎コンクリートを温める床下蓄熱冷暖房が特に効いていると思います。

今朝は冷たい雨で寒かったですよね。
DSC08558[1]

高断熱の家を作るのにコストが高くなる特別な〇〇工法とかはやっていません。
無駄なコストを掛けずに見えない場所を地道に施工しています。
広告宣伝にならないことばかりです。それでもいいんです。
細かな気密断熱の積み重ねで冬暖かく、夏涼しい家を作ることが出来れば。