読谷村の山カフェ「七色の風」さん。
沖縄の山カフェはどこも奥まっていてわかりにくい場所にあります。
池に面した敷地は広大です。
こちらは旧店舗でしょうか。

現在はこちらがカフェです。

店内からの眺め。
素晴らしいです。

和カフェです。
最近は群馬でも和カフェ・テイストが人気ありますね。
Building Your Life
読谷村の山カフェ「七色の風」さん。
沖縄の山カフェはどこも奥まっていてわかりにくい場所にあります。
池に面した敷地は広大です。
こちらは旧店舗でしょうか。

現在はこちらがカフェです。

店内からの眺め。
素晴らしいです。

和カフェです。
最近は群馬でも和カフェ・テイストが人気ありますね。
沖縄のアメリカ建築とインテリアの視察に行ってきました。
ファーストフードのA&Wの歴史は
1963 年、エイアンドダブリュ沖縄第1号店(現在の屋宜原店)、
沖縄もまだ日本復帰前。そんな時代背景の中、
エイアンドダブリュ沖縄の最初のお店が誕生しました。
当時はハンバーガーという食べ物は沖縄県民にとっては珍しいもので、
とても話題になりました。
当時の人々にとってドライブスルーも新鮮なもので、
たくさんのお客様でにぎわっていました。
私はA&Wの古いお店が好きです。

店内はアメリカンダイナーのようなインテリア
ブレックファーストセットです。

今でも駐車場の車の中から注文して
車内で食べることができます。
もちろん車まで運んできてくれます。

食べログに画像もあります。
箕郷町の家、外構工事の駐車場コンクリート養生中です。
明日型枠をバラしますので駐車できるようになります。

築後もうすぐ6年になる前橋の家にお伺いしました。
カリフォルニアスタイル・ビルトインガレージの家です。
外壁の経年変化の確認です。
お客様には後日点検をすることをお伝えしました。

前橋のお客様からウッドデッキのメンテナンス相談があり
状態を確認してきました。
グレーの専用塗料で塗装してあるのでわかりにくいですが
それほど劣化していません。
お客様がセルフで塗装するので方法と材料をお伝えしました。
お客様自身でメンテナンスすればコストも安く
何より愛情が湧きます。
家の点検も同時にさせていただきました。
