A&W

沖縄のアメリカ建築とインテリアの視察に行ってきました。

ファーストフードのA&Wの歴史は

1963 年、エイアンドダブリュ沖縄第1号店(現在の屋宜原店)、

沖縄もまだ日本復帰前。そんな時代背景の中、

エイアンドダブリュ沖縄の最初のお店が誕生しました。

当時はハンバーガーという食べ物は沖縄県民にとっては珍しいもので、

とても話題になりました。

当時の人々にとってドライブスルーも新鮮なもので、

たくさんのお客様でにぎわっていました。

私はA&Wの古いお店が好きです。

店内はアメリカンダイナーのようなインテリア

ブレックファーストセットです。

今でも駐車場の車の中から注文して

車内で食べることができます。

もちろん車まで運んできてくれます。

食べログに画像もあります。

外構工事

箕郷町の家、外構工事の駐車場コンクリート養生中です。

明日型枠をバラしますので駐車できるようになります。


 

カリフォルニアスタイル

築後もうすぐ6年になる前橋の家にお伺いしました。

カリフォルニアスタイル・ビルトインガレージの家です。

外壁の経年変化の確認です。

お客様には後日点検をすることをお伝えしました。 

メンテナンス相談&点検

前橋のお客様からウッドデッキのメンテナンス相談があり

状態を確認してきました。

グレーの専用塗料で塗装してあるのでわかりにくいですが

それほど劣化していません。

お客様がセルフで塗装するので方法と材料をお伝えしました。

お客様自身でメンテナンスすればコストも安く

何より愛情が湧きます。

家の点検も同時にさせていただきました。


 

休日グルメ

休日の木曜日、午前中は子供をプールへ、

午後はアルベロジェラートです。

果樹園が母体のジェラートショップ、

それぞれのジェラートが果物そのものを食べているような

天然の味がします。

通年営業ですが夏はとにかくお客様が

ひっきり無しに来店します。

夕食は群馬町のバイパスにオープンした

インドレストラン「アシィルバード

辛いものは苦手ですが注文を受けてから作るカレーは絶品でした。

前菜のピーナツパパド

チキンカレーとプラウンマサラ

辛さは5段階から選べます。

私は甘口でしたがそれでもかなり辛いです。

しかし香辛料の天然の辛さなのでさっぱりしていて

クセになりそうです。