続いて富岡製糸場前の「カフェ ドローム」さん。
元は明治8年に富岡製糸場を作った職人さんが住んでいた長屋だそうです。 
リノベーションでここまで変わります。
2階の一部を吹き抜けしてあります。

イタリア製のエスプレッソマシンで淹れたコーヒー。

セットメニューもあります。
階段を上ると
土壁がそのままに
もはやギャラリーですね。
製糸場が世界遺産になってから初めて行きました。
因みにカフェドロームさんは最近近くに2号店もオープンしました。
Building Your Life
続いて富岡製糸場前の「カフェ ドローム」さん。
元は明治8年に富岡製糸場を作った職人さんが住んでいた長屋だそうです。 
リノベーションでここまで変わります。
2階の一部を吹き抜けしてあります。

イタリア製のエスプレッソマシンで淹れたコーヒー。

セットメニューもあります。
階段を上ると
土壁がそのままに
もはやギャラリーですね。
製糸場が世界遺産になってから初めて行きました。
因みにカフェドロームさんは最近近くに2号店もオープンしました。
富岡のアジアンカレー店「baimai」さんでランチです。
使ってなかった農家さんをリノベーションした店舗です。
昔の玄関もそのまま
土間から上がるレジカウンター
仲間みんなで作ったお店です。
週替わりのメニューは二種類で、私はベジカレーを。
地元の安心野菜を使っています。
デザートにはココナッツミルクプリン。

RETRO BOX 伊勢崎ガーデン店に行ってきました。
高崎モデルハウスに入れるソファーもお客様が見て参考になるようなものをチョイスします。
カリモクは鉄板人気ですね。




家具に合った照明器具もコーディネイトできます。
アメリカのポスト

おー!ジャーナルスタンダードは群馬ではRETRO BOXさんでしか扱っていません。

カッコいい家具ばかりで値段も高くありません。
新築やリノベーション時に揃えるのが良いタイミングですね。
既存住宅解体工事は順調に進んでいます。
産業廃棄物の分別は手作業です。
建築確認申請の書類も同時に作成しています。
高崎モデルハウスの屋根は霜が凍っています。
今年一番の寒さでしょうか。
外気温は3℃
昨日17時に暖房を切ったモデルハウスの屋内は
15℃!
床下蓄熱暖房と高気密高断熱の実証です。